2022年度初期臨床研修医採用試験を下記の通り実施致します。
応募資格 |
2023年3月卒業見込で医師国家試験受験予定者(既卒可) |
募集定員 |
11名 |
試験内容 |
面接試験 |
試験日程 |
第1回目 2022年7月19日(火) 14:00~ 【申込締切:7月7日(木)】 第2回目 2022年7月20日(水) 14:00~ 【申込締切:7月7日(木)】 第3回目 2022年8月3日(水) 14:00~ 【申込締切:7月22日(金)】 第4回目 2022年8月4日(木) 14:00~ 【申込締切:7月22日(金)】
- ※いずれかご都合のよい日程で受験していただきます。
- ※一人10分程度の個人面接を行い、終わり次第、終了となります。
- ※希望する試験日程が第1希望と第2希望で7月と8月に分かれる場合は、7月の締切日までに申し込みを行ってください。
- ※応募書類の提出締切は別途設定しております(下段参照)。
- ※上記日程で都合がつかない場合は、個別にご相談下さい。
- ※新型コロナウイルス感染症の流行状況によってはオンラインでの実施も検討致します。
|
申込方法 |
メールにて下記項目をご連絡下さい。 1.氏名(フリガナ)、性別、学校名 2.連絡先(郵便番号/住所・携帯電話番号) 3.希望する試験日程(第2希望まで) 4.新型コロナウイルスワクチン接種状況(回数/日付) 5.受験希望日2週間以内の居住地以外への移動予定の有無 ※「有」の場合は「日付、場所、交通手段」を記載して下さい。 6.交通手段と移動経路(経由地)
【申し込み先】 函館五稜郭病院 臨床研修管理室 : gby-rinken@gobyou.com
|
応募必要書類 |
臨床研修申込書兼履歴書(当院書式:自筆、A3サイズ) |
卒業見込証明書 |
成績証明書 |
CBT個人成績表(写し) |
小論文「テーマ:あなたの理想の医師像とは ※A4サイズ800字程度」 (当院書式:word〈MS明朝12フォント〉にて作成/印刷) |
応募書類提出締切 |
第1・2回目受験希望 ⇒ 2022年7月14日(木)必着 第3・4回目受験希望 ⇒ 2022年7月29日(金)必着
【郵送先】 〒040-8611 北海道函館市五稜郭町38番3号 函館五稜郭病院 臨床研修管理室 ※期日までに書類提出が間に合わない場合は別途ご相談下さい。 |
備考 |
■交通費は助成致します。宿泊は道外からお越しの方に、必要に応じて手配さ せていただきます。 ■試験当日に「健康観察シート」を提出していただきます。 ■今年度は見学と採用試験の抱き合わせは実施致しません。 ■当院での試験目的以外の移動経路や経由地での滞在がある場合には、受験を お断りする場合があります。 |
臨床研修申込書兼履歴書(A3サイズで印刷して下さい)
研修医採用試験 小論文書式(A4サイズで印刷してください)
病院見学のご案内 ※クリックで詳細を開きます
申込方法 |
< 病院見学の受入れ再開について(4/15) >
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い医学生の見学受入れを休止しておりましたが、感染予防策を徹底したうえで受入れを再開することと致しました。下記PDFの留意事項をよくご確認いただいたうえでお申し込み下さい。ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
※下記の日程につきましては、既に見学人数が上限に達しているため、見学を受入れることが出来ませんのでご了承下さい。(6/23日追記)
・ 2022年8月1日(月)~ 2022年8月5日(金)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う病院見学の対応について(R4.4.15)
宿泊手配&交通費支給有!!見学希望の方はメールでお申込みください。 下記の点についてご連絡願います。
- 1.氏名(フリガナ)、性別、学校名、学年、生年月日
- 2.見学希望日(第3希望まで)
- ※土日祝日の見学受入れはしておりません。
- ※当面は見学日数を「1日間のみ」とさせていただきます。
- 3.見学希望診療科(第3希望まで)
- 4.特に見学したい部分
- 5.ご連絡先(郵便番号/住所・携帯電話)
- 6.新型コロナワクチン接種状況(回数・接種日 ※予定も含む)
- 7.見学希望日2週間以内の居住地以外への移動予定の有無
- ※「有」の場合は「日付、場所、交通手段」を記載して下さい。
- 8.宿泊手配の希望有無
- ※ご希望の場合は病院近隣の宿泊施設をご用意させていただきます。
- 9.交通手段と移動経路(経由地)
- 10.交通費助成の希望有無
- ※ご希望の場合は当院規程に則った算定額を当日支給致します(上限4万円迄)。
- ※他からの補助を受けている場合は、助成対象とはなりません。
- ※他病院との折半(例.片道分のみ補助)は行っておりません。
- ※交通費は見学当日、領収書と引き換えで支給致します。
- ※助成回数は年度内お一人1回までとさせていただきます。
- ※見学が中止となった場合に生じた費用(航空券やJR乗車券の代金、払い戻し料金等)は、理由の如何に関わらず当院での助成対象となりません。
- 【備考】
- ■準備の都合上、原則見学希望日の2週間前までにお申し出ください。諸事情により、2週間を切ってからの日程で見学を希望する場合は、別途ご相談下さい。
- ■見学に際して「健康観察チェックシート」と「見学実習前報告書」をご提出いただきます。
- ■お申込み後、数日経っても返信が無い場合は、メールが届いていない恐れがありますので、お手数ですが電話にてご連絡をお願い致します。
新型コロナウイルス_健康観察チェックシート(見学生用)
新型コロナウイルス_見学実習前報告書(見学生用)
|
初期研修修了後の進路 |
2018年度より開始された新専門医制度において、内科専門研修プログラム認定施設として研修先に選択可能。その他、11領域においては連携施設として研修が可能です。 詳しくは、専攻医ページに掲載しております。 |
オンライン説明会のご案内 ※クリックで詳細を開きます
新型コロナウイルス感染拡大により、病院見学の受入れを休止せざるを得ない状況となっていることから、オンライン説明会を行うことと致しました。興味のある方は申し込み方法をご確認のうえメールにてご連絡下さい。
オンライン個別説明会
開催日程 |
個別に開催日時を調整致します。参加を希望される方は、申込方法をご確認のうえ臨床研修管理室までメールにてご相談下さい。 ※1名ずつ、約60分程度の実施となります。 |
対象者 |
2022年マッチング対象者(現5年次) |
申込方法 |
下記の事項を記載のうえ、メールにて臨床研修管理室へお申し込み下さい。 1.氏名(フリガナ)、性別、学校名、学年 2.参加希望日(第3希望まで) 3.現時点の志望診療科 ※まだ決まっていない方は「未定」で結構です。 4.特に知りたいところ(複数可) |
内容 |
「病院概要と臨床研修プログラムの紹介」 |
備考 |
・「Zoomミーティング」を使用して行います。 ・パワーポイントにて説明を行うため、PCやタブレットの使用をお勧め致します。 |
オンライン全体説明会
開催日程 |
1. 2022年2月26日(土)11:00~12:00 2. 2022年3月5日(土)11:00~12:00 |
対象者 |
2022年マッチング対象者(現5年次) 各日最大15名 ※申込み先着順 |
申込方法 |
下記の事項を記載のうえ「開催日の3日前まで」に、メールにて臨床研修管理室へお申し込み下さい。 1.氏名(フリガナ)、性別、学校名、学年 2.連絡先(TEL、メール) 3.参加希望日(第1希望、第2希望)※原則1人1回までの参加とさせていただきます。 4.研修医への質問(複数可)※質問は説明会当日も受け付けます。 |
内容 |
「プログラム責任者よりご挨拶」(5分程度)
「研修概要(プログラム、環境、処遇等)の説明」(15分程度)
「研修医によるQ&Aタイム」(40分程度) |
備考 |
- ※「Zoomミーティング」を使用します。参加者のカメラとマイクは原則オンの状態で実施しますので、スマートフォンやwebカメラ、マイクのついたパソコン等をご準備ください。また、音声のやり取りを伴いますのでなるべく静かな場所で行うなど周囲の環境にはご配慮願います。
- ※映像、音声の共有は参加者および当院関係者のみとし、外部への公開・録画を禁止します。
- ※通信量や障害などを考慮して、出来るだけ安定したインターネット環境(Wi-Fi等)をご用意の上ご参加下さい。
- ※スーツの着用などは不要です。どうぞ私服でご参加下さい。
|
見学申込等、お問い合わせ先
担当 |
臨床研修管理室 古川 真也 / 田島 由季子 / 西村 陽菜 |
住所 |
〒040-8611 北海道函館市五稜郭町38番3号 |
電話番号 |
0138-51-2295 |
E-mail |
gby-rinken@gobyou.com |