【医療コラム】ご存じですか?足指力
高齢者の転倒・転落は骨折や頭部外傷などの重大な障害を招き、これが原因で介護が必要な状態になることもあります。これは高齢者(65歳以上)の介護が必要となった主な原因の4位に「骨折・転倒」が計上されていることからも分かります(下図、出典1)。加えて、高齢者の「転倒・転落・墜落」による死亡者数は「交通事故」による死亡者数の約4倍となっています。
転倒の主な原因として、加齢による身体機能と認知機能の低下、病気や薬の影響、運動不足による身体機能の低下などが考えられます。
本記事では身体機能にピックアップしてご紹介します。身体機能からみた転倒を誘発する要因は多々ありますが、その1つは下肢筋力の低下や前足部(土踏まず~つま先)の機能低下が挙げられます。その前足部の力には足指力(そくしりょく)というものがあります。