当院は2018年10月に「がんゲノム医療連携病院」に指定されました。2019 年9 月より保険適用でのがん遺伝子パネル検査を開始し、地域における がん診療の充実を目指しています。また、「がんゲノム医療コーディネーター研修」を修了した看護師も配置し、がんゲノム医療の実際に関する説明、相談、手続き等の支援も行っています。
詳細はこちらをご覧ください。【がん遺伝子パネル検査について】
当院は2018年10月に「がんゲノム医療連携病院」に指定されました。2019 年9 月より保険適用でのがん遺伝子パネル検査を開始し、地域における がん診療の充実を目指しています。また、「がんゲノム医療コーディネーター研修」を修了した看護師も配置し、がんゲノム医療の実際に関する説明、相談、手続き等の支援も行っています。
受付時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
がんゲノム科 | 完全予約外来 | 池田 | 池田 | 池田 | 池田 | 池田 | 池田 |
※紹介外来
診療をご希望される方は、主治医にご相談下さい。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
紹介患者数 | 1 | 5 | 13 |
「一般の方」向けの内容です。 2020年より流行し、現在も私たちの生活を脅かす新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)について、バイオロジー(生物学)の観点から、一般の方にも分かり易く解説していきます。 「医療関係者・医学生」向けの内容です。 ”バイオインフォマティクス(bioinfomatics)”とは、日本語で⽣物情報科学や情報⽣命科学と呼ばれる学問分野です。医学領域でいえば、膨大なゲノム情報を分析し生物学的メカニズムの解明などを目的としています。当院ではがん遺伝子パネル検査などゲノム情報に基づいた診療体制を整備しており、臨床や学術研究に有意義なコラムを掲載していきたいと思います。
医学コラム-ウィズコロナ時代を生きるためのバイオロジー-
第1回 ウイルスは小さい
医学コラム-ウィズコロナ時代のバイオインフォマティクス-
第1回 単粒子クライオ電子顕微鏡
センター長
池田 健
いけだ たつる
卒業大学・卒業年度 | 札幌医科大学 昭和61年卒 医学博士 |
---|---|
専門分野 | 病理診断学 |
当院着任日 | 平成17年4月 |
専門医・認定医など | 日本病理学会病理専門医 分子病理専門医 日本臨床細胞学会認定細胞診専門医 日本臨床検査医学会臨床検査管理医 日本病理学会病理専門医研修指導医 |
副センター長
八ツ賀 秀一
やつが しゅういち
卒業大学・卒業年度 | 久留米大学大学院 平成19年卒 医学博士 |
---|---|
専門分野 | 臨床遺伝学 |
当院着任日 | 令和6年4月 |
専門医・認定医など | 臨床遺伝専門医 小児科専門医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 日本糖尿病学会糖尿病(小児科)専門医 日本小児科学会専門医 内分泌代謝科(小児科)専門医 |