函館五稜郭病院

函館五稜郭病院 > 医療コラム > 看護場面とナイチンゲールの『看護覚え書』その2

看護場面とナイチンゲールの『看護覚え書』その2

 「看護覚え書」はフロレンス・ナイチンゲールによって1859年に書かれた「Notes on nursing : what it is, and what it is not 」の完訳で、現在も看護の思想の原点としてすべて看護を学ぶ者の必読書と言われています。

 このコラムは当院看護師が実際の看護場面を振り返り、「ナイチンゲールの『看護覚え書』」と照らし合わせた学びをご紹介します。

シーン
-ナースコールを押すには気が引ける

img

 4人部屋で日常生活に援助が必要な患者A氏がいた。テレビの向きの微調整やペットボトルのふたの開閉、引き出しからものを取り出したいなど「ナースコールを押すには気がひける」と話していた。

 訪室時、向かいの入院患者のB氏が、患者の手伝いをしている場面を何度か見かけ、お礼をしてB氏と援助を交代した。また、別の日には車椅子のタイヤの音が近づいてくると、B氏が病室の扉を開けて援助が必要な患者をさりげなく助けていた。私たちが気づいていないところで沢山このようなことがあると思った。

看護師の振り返り

 訪室時には患者の体調変化や要望に「対応する」だけでは足りないのだと思いました。患者さんをよく見て、ひとつでも必要としている「気が引ける」ことに気づき、私たち(看護師)からお手伝いすることが必要でした。

-ナイチンゲールの看護覚え書より

~患者というものはたいへん内気でこうしたことを自分から話し出せないものである~「何か私にできることがありますか?」という(中略)このような質問は、うわべは「親切」そうに見えながら、実は看護師の側の一種の怠慢にほかならない~

引用 F.ナイチンゲール 著『看護覚え書』湯槇ます・薄井坦子・小玉香津子・田村真・小南吉彦 訳・現代社・第7版・2011年 pp227

今回の学び
-看護の基本は看護師の観察力と配慮にかかっている

執筆情報

執筆者:函館五稜郭病院 看護部

掲載日:2022年12月29日

出典

フロレンス・ナイチンゲール 著『看護覚え書』湯槇ます・薄井坦子・小玉香津子・田村真・小南吉彦 訳・現代社・第7版・2011年

page top