函館五稜郭病院

函館五稜郭病院 > 医療コラム > 【医療コラム】麻薬・覚せい剤乱用防止『ダメ。ゼッタイ。』普及運動

【医療コラム】麻薬・覚せい剤乱用防止『ダメ。ゼッタイ。』普及運動

img

 6月26日は国連の「国際麻薬乱用撲滅デー」とされており、国連に加盟している各国では毎年麻薬の乱用撲滅に向けた様々な取り組みを行っています。

 日本においては6月20日から7月19日の1カ月間、厚生労働省、都道府県および麻薬・覚せい剤乱用防止センターによる「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」が実施されています。

 この運動は、国民一人一人の薬物乱用問題に関する認識を高めるため、正しい知識の普及、広報啓発を全国的に展開するもので、平成5年から毎年行われています。

薬物乱用とは

img

 薬物乱用とは、薬物や薬品をルールや法律から外れた目的や方法で使用することをいいます。

大麻や覚せい剤、コカインといった違法な薬物は、それぞれ法律によって厳しく規制されており、誰かに渡したり、持っているだけでも厳しく罰せられます。

特に大麻は検挙率が増えており、新しいタイプの加工品や大麻を含んだ食品も存在します。海外旅行のお土産として買ったり、貰ったものでも違法となるため注意が必要です。

医薬品の乱用

img

薬物乱用は違法ドラッグに限られた問題ではありません。

医師から処方された薬や市販薬でさえも、その医薬品の本来の目的ではない使い方をしたり、用法を守らず大量に服用するなどの行為も薬物乱用にあたります。

近年市販薬の乱用としては、咳止め薬の乱用が若者の間で流行するという事例が見受けられます。風邪薬や咳止め薬の中には、エフェドリンやカフェインなどが含まれている場合があり、これらを大量に服用すると眠気や疲労感が無くなり、多幸感や頭がさえるような覚醒作用が現れます。

このような行為を繰り返すことにより、やめようと思ってもやめられない「薬物依存」の状態が形成されていきます。一度だけのつもりでいても、気がつくと薬物依存症になってしまうことや、また使用をやめても、再び手を出してしまうこともあります。

薬を正しく使うために

img

薬局で処方薬の調剤を受けた際や、市販薬を購入した際には薬の説明書も一緒についてきます。

薬の説明書には、「いつ飲む薬なのか」「どのくらい飲む薬なのか」「どんな効果がある薬なのか」「どんなことに気を付けなければならない薬なのか」など、薬を使うために大切な情報が書いてあります。必ずよく読んでから使うようにしましょう。

また、薬についての疑問点や不明点があればそのままにせず、我々薬剤師へ相談してください。

参考

※1 厚生労働省(報道発表資料> 2024年6月> 「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します)(https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000211828_00010.html)

※2 公益財産法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターWEBサイト(https://www.dapc.or.jp/center/index.html)

執筆情報

執筆者:函館五稜郭病院 薬剤師

掲載日:2024年6月10日

page top